カテゴリ
  1. トップ
  2. 書籍
  3. 文豪と俳句
商品詳細画像

文豪と俳句

集英社新書 1079
岸本尚毅/著
著作者
岸本尚毅/著
メーカー名/出版社名
集英社
出版年月
2021年8月
ISBNコード
978-4-08-721179-5
(4-08-721179-7)
頁数・縦
284P 18cm
分類
新書・選書/教養 /集英社新書
出荷の目安
5~10営業日前後で発送いたします。
お受け取りいただける日はお届けする国・量・時期により多少前後します。

価格¥940

出版社の商品紹介

出版社からのコメント

文豪たちの俳句は、どこか違う。いや、かなり違う。それをさすがと言うべきか、やっぱり変と言うべきか──。尾崎紅葉、森鴎外、夏目漱石、内田百間、幸田露伴、横光利一、室生犀星、宮沢賢治、永井荷風、芥川龍之介、泉鏡花、太宰治、川上弘美……。著者は、近現代の小説家が詠んだ魔訶不思議で奥深い俳句の数々を、ときに芭蕉、虚子といった俳人の名句と比較しながら詳細に読み解いていく。俳句愛好家、小説好きにはもちろん、教養書としても満足の一冊。【各氏推薦!】◆ロバート キャンベル氏(日本文学者)心を打つ日本語のあらゆる表現の核心に俳句があることを初めて心得た。目の前の風景が深くグッと美しい色に塗り替えられる愉快な発見であった。◆小川洋子氏(小説家)俳句に光を当てれば、文豪の秘密が見えてくる。その何と魅惑的なことか。◆夏井いつき氏(俳人・エッセイスト)キシモト博士の作品論的、作家論的アプローチが文豪を裸にしてしまった!【目次】はじめに〈幸田露伴〉の章―─露伴流俳句の楽しみ方〈尾崎紅葉〉の章―─三十五歳の晩年〈泉鏡花〉の章―─鏡花的世界の精巧なミニチュア〈森鴎外〉の章―─陸軍軍医部長の戦場のユーモア〈芥川龍之介〉の章―─違いのわかる男〈内田百間〉の章―─「現代随一の文章家」の俳句〈横光利一〉の章──作中人物に俳句を作らせる〈宮沢賢治〉の章―─俳句を突き破って現れる詩人の圭角〈室生犀星〉の章―─美しい「うた」の背景〈太宰治〉の章―─俳句の向こうに人間が見えてしまう〈川上弘美〉の章―─小説をヒントに読み解く俳句の謎〈夏目漱石・永井荷風〉の章―─文豪句合わせ十番勝負おわりに―─俳句を「読む」ということ  【著者略歴】岸本 尚毅(きしもと なおき)1961一年、岡山県生まれ。俳人。「天為」「秀」同人。角川俳句賞などの選考委員、「NHK俳句」選者(2018、21年度)、岩手日報・山陽新聞文芸欄選者など。著書に『生き方としての俳句』、『十七音の可能性』(NHKカルチャーラジオテキスト)、共著『ひらめく!作れる!俳句ドリル』など。俳人協会評論賞、俳人協会新人賞などを受賞。

  • ※商品代の他に送料がかかります。
    送料は商品代・送付先によって変わります。詳しくは書籍の料金についてのご案内をご確認ください。
  • ※現時点でお取り扱いがない場合でも、今後購入可能となる場合がございます。
  • ※送付先を追加・変更される場合はご購入前にマイページよりご登録をお願いいたします。
  • ※商品は予告なく取り扱い中止となる場合がございます。
  • ※ご注文商品が在庫切れなどの際はキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます。
common-popup-caution

common-popup-caution